意外と深刻なので気をつけたい頭皮・髪の毛の日焼けのダメージについて
天気予報が乾燥情報から花粉情報へ変わり、紫外線情報に突入すると念入りな紫外線対策が不可欠になります。顔や手足だけでなく、実は、髪や頭皮も紫外線対策をしなければならないって知っていましたか。
美容室に行くと、最後の仕上げで髪にスプレーをかけたり、クリームなどをつけたりしてくれますが、この時期になると日焼け止めスプレーをかけてくれる場合が増えてきました。髪の日焼け止めっているのかしらと思う人も多いと思いますが、紫外線は、私たちが思う以上に強力で、ダメージが受けやすいのが、髪や頭皮です。
特に頭皮は、髪に覆われているので、日焼けに気づきにくいのですが、頭皮のダメージは直接髪に影響するだけでなく、顔の肌にもダメージを与えます。
頭皮は、紫外線によるダメージを受けると、乾燥しやすくなり、肌の弾力がなくなってきます。こうして頭皮は顔が日焼けでダメージを受ける場合と同様に肌が弱ってくるのです。頭皮がダメージを受けると、頭皮とつながっている顔の肌にその影響がでてきます。フェイスラインがたるんできたり、しわが増えたりする症状が起きるのです。
頭皮だけでなく、髪にも影響を与えます。髪は紫外線を浴びると表面のキューティクルを維持できなくなり、キューティクルがはがれてきます。その結果は、誰でもおわかりのパサつきや切れ毛、枝毛といった髪の毛のトラブルになります。
夏は、髪や頭皮にとってダメージを受けやすい時期です。紫外線だけでなく、冷房の冷えや夏バテなど、一見髪や頭皮とは無関係だと思われやすいことでも、髪や頭皮にダメージを与える原因になります。普段以上に、ケアをしっかりと行うことが必要ですね。
髪や頭皮の紫外線対策は、日焼け止めが手軽にでき、効果が高いケアです。外出時には、帽子をかぶったり、日傘をさしたりするなどの対策も良いですね。しっかりと紫外線カットをして、髪をダメージから守りましょう。
関連記事
-
2021/01/18
リーディアルグループSNSアカウント -
2021/01/15
お問い合わせ多数!話題のジョエルロティ track(トラック)とは?! -
2021/01/14
緊急事態宣言再発令に伴うお知らせ -
2020/12/23
2020 年間ランキング(ジェル・グリース) -
2020/12/25
冬期休業のお知らせ