人生に寄り添う美容を本気で考える日 ミラレルプロジェクト2025

人生に寄り添う美容を本気で考える日 ミラレルプロジェクト2025

開催日2025.11.10(Sun)梅田サウスホール
SCROLL DOWN SCROLL DOWN

10年後のあなたにとって、
美容はどんな意味を持っていますか?

10年後のあなたにとって、美容はどんな意味を持っていますか?

ミラレルプロジェクト2025

技術や流行、働き方、価値観。― 美容を取り巻く
すべてが、少しずつ、でも確実に変わっていきます。

技術や流行、働き方、価値観。美容を取り巻くすべてが、少しずつ、でも確実に変わっていきます。

ミラレルプロジェクト2025

それでも、美容が“誰かの人生に寄り添うもの”で
あり続けるために。

それでも、美容が“誰かの人生に寄り添うもの”であり続けるために。

ミラレルプロジェクト2025

いま、美容師もメーカーもお客様も、
一緒に考えたいのです。

いま、美容師もメーカーもお客様も、一緒に考えたいのです。

ミラレルプロジェクト2025

10年後、美容はどんなふうに
進化しているでしょうか。
あなたは、どんな場所で、誰と、
どんな想いで美容に関わりたいですか。

10年後、美容はどんなふうに進化しているでしょうか。あなたは、どんな場所で、誰と、どんな想いで美容に関わりたいですか。

ミラレルプロジェクト2025

「こうなったらいいな」
「こんな未来をつくりたい」。
その想いが、きっと誰かの共感や行動につながるはず。
未来を語ることは、
今を見つめること。
さあ、話そう。10年後の美容と、
あなた自身の未来の話を。

「こうなったらいいな」「こんな未来をつくりたい」。その想いが、きっと誰かの共感や行動につながるはず。未来を語ることは、今を見つめること。さあ、話そう。10年後の美容と、あなた自身の未来の話を。

ミラレルプロジェクト2025

プロジェクト企画・進行の裏側が見られる
ドキュメンタリー映像もYoutubeで配信中

PROGRAM

プログラム

  • TALK SESSION
    トークセッション

    対話形式で、登壇者も参加者もフラットに、オープンに対話や知見の交換ができるトークセッション。VIEW代表・一星氏を迎え、美容師としての歩みや顧客との向き合い方、そしてこれからの美容の未来について掘り下げます。“辞めたくなった日”が、未来を変えた。一度美容師を離れた経験を持つ一星氏が、悩み・迷い・再出発のリアルを語る40分間の本音トーク。今、しんどさや不安を抱えているあなたへ。きっと、未来に希望が持てる“考え方のヒント”が見つかります。

  • SEMMINER
    SESSION
    セミナー / スペシャル対談

    AIなどを踏まえた未来の集客のあり方や、ママさん美容師と経営者によるスペシャル対談など、理美容師様・美容学生様に向けて刺激的なコンテンツをお届けします。また、VIEW 一星代表による技術セミナーや、万博でも注目を集めた“未来の美容室”に関するお話など、バリエーション豊かな内容をご用意しております。

  • BOOTH
    ブース

    今世の中でどのようなことが人気で、何を求められているのか?理美容師として必要なメニューやトレンド情報について、幅広く手に入れることができる様々なブースを設置。ワクワクする気持ちや新しい発見に出会える機会をご提供します。 今年のテーマは「10年後の美容の未来」。先を見据えて何を取り入れるのか?本年はメーカー様の協力のもと、史上最多となるブース出展数となりました。ぜひご期待ください。

  • VIDEO
    CONTENT
    動画コンテンツ配信

    顧客と向き合って大きく変化した美容師様のお声や、今まで取り上げてきた美容師様・お客様のリアルなお声など、「人生に寄り添う仕事」の価値を再認識できるような様々なコンテンツを会場で上映します。 10年後の美容の未来を改めて考えたい。そう思えるコンテンツ動画も追加しております。動画は会場スクリーンで上映いたします。ぜひご覧ください。

TIME TABLE

タイムテーブル

  • 10:00
    大ホール
    動画上映(20分)
    弊社動画・メーカーCM動画
  • 10:20
    大ホール
    スペシャル対談(40分)
    一度美容師を辞めた経験を持つVIEW一星氏の、
    リアルな歩みをお届けします。悩み、迷い、再出発を
    経て見えてきた考え方や向き合い方から、これからの
    美容師としての可能性を切り開くヒントを見つけてください。
  • 11:30
    小ホール
    ママ美容師とオーナーの
    歩み寄りトーク
    これからの「共に働く」を考える
    ~見えていなかった気持ちが、今つながる
    ママ美容師とオーナーのクロストーク~
    働き方の理想と現実、すれ違う想い、
    でも「不満じゃない」からこそ言い出せない声。
    本当はどうしてほしい?何を考えてる?
    ママ美容師とオーナーが、それぞれの立場で
    本音と希望をぶつけ合い、歩み寄りを探ります。
    “聞くこと”“伝えること”のヒントがきっと見つかります。
  • 12:30
    大ホール
    動画上映(30分)
    弊社動画・メーカーCM動画
  • 13:00
    小ホール
    再現性と柔らかさで差がつく!
    “削りショート”が選ばれる理由とは?
    ショートヘアが得意な方も、苦手な方も必見。
    VIEW一星氏が提唱する「削りショート」の理論と感覚を学び、
    “切りすぎない”ことで魅せる、今っぽい質感と似合わせ力を
    体感しましょう。
    再現性・高単価・リピートに直結する、唯一無二の技術がここにあります。
  • 13:30
    大ホール
    美容室はまちの保健室®
    Menopause × Technology
    更年期を迎える女性が健康で活躍できる社会の実現へ。
    万博会場で実感したのは、美容室がまちの保健室となる可能性。
    女性特有の悩みに寄り添い、健康と美容の架け橋になる
    美容室の新たな未来を探ります。
    「サロンだからこそできる健康サポート」が、
    これからの時代に求められています。
  • 14:50
    大ホール
    これからの時代
    個人サロンが選ばれる理由とは
    AI時代に選ばれるサロンとはどんなサロンでしょうか?
    今必要なのは「SEO対策」ではなく、大手集客サイトだけでなく、GoogleやSNSを掛け合わせた導線設計です。
    AIによるサロン検索が主流になる中、ページ最適化を含めた幅広い対策が必要になります。さらに「見つけられる」だけでなく、「選ばれ続ける」ことが重要です。
    競合との比較ではなく、自店ならではの強みを活かし、自然と紹介が生まれる唯一無二のサロンづくりを目指します。
    現場経験と実績を持つ集客のプロが、具体的事例を交えてその方法を解説します。
  • 15:40
    大ホール
    動画上映(おわりまで)
    弊社動画・メーカーCM動画

小ホール PICK UP プログラム

ママ美容師とオーナーの歩み寄りトーク
家庭と仕事のはざまで揺れる
ママ美容師を支えるために
今、オーナーにできることとは?
家庭と仕事のはざまで揺れる
ママ美容師を支えるために
今、オーナーにできることとは?
「不満はないけれど、伝え方がわからない」
「わかってあげたいけど、どう接すればいいか…」
そんなリアルな声をもとに、
ママ美容師とオーナーが本音で語り合います。
産後復帰率100%を実現し、時短勤務でも月200万の売上を生み出すママ美容師を育成する
EMU international代表・小河原氏と、200名超のママ美容師が集うコミュニティ「MAMABIPARK」代表・ゆうこ氏が登壇。立場を越えた対話から、共に働く未来のヒントを探ります。
MAMABIPARK代表・ゆうこ
EMU
																					international代表・小河原
LEDEAL × VIEW
【削り × 似合わせ】
ショートで魅せる、圧倒的支持
VIEW代表 一星氏
“切りすぎない”からこそ生まれる柔らかさと再現性。
構築された理論と現場で培った感覚が融合した技術を、リアルで体感できる貴重な機会。
誰でも挑戦できるけれど、差が出る。
その「削り」の精度が、選ばれる理由になる。
VIEW代表 一星氏ショートスタイル
VIEW代表 一星氏一星氏ショートスタイル
VIEW代表 一星氏一星氏ショートスタイル
  • カラーチューブ回収コーナー
    株式会社リーディアルでは、環境保全への取り組みとして、ヘアカラー剤のアルミ式空容器のリサイクル活動を行っております。 アルミ製品として再生することにより資源の再利用を行うとともに、リサイクルで発生した対価は全て財団法人日本ユニセフ協会に寄付し、世界の子どもたちの命や健康を守る活動などに役立てられます。
  • ラオスブースコーナー
    世界トップクラスである日本の美容技術を、美容で生計を立てたいと考えているラオスの方々にレクチャーし、ラオスの美容、経済発展に貢献する「ラオスビューティープロジェクト」。 活動実績の報告を行うとともに、古着の回収ボックスを設置しています。
  • ヘアマット活動
    ヘアマット活動
    髪の毛はゴミじゃない!?マターオブトラストジャパンが行うヘアマットの取り組みをご紹介。
    海洋汚染対策に加え、近年では畑での雑草抑制や土壌改善、コンポスト活用など農業・環境分野への応用も拡大中。
    ブースでは、原宿・山梨・世田谷など全国各地での実証実験と、未来へ広がるヘアマットの可能性をご紹介します。
  • サロンの未来を点検するならここ!“10年後の美容”体験・相談コーナー
    サロンの未来を点検するならここ!
    “10年後の美容”体験・相談コーナー
    これからの時代、顧客とどう向き合うか?どんなメニューやサービスが求められるのか?
    過去最多のメーカーがブースを出展予定。
    AIカウンセリング、スマートミラー、VR教育、最新化粧品や新メニュー開発など、美容の未来を感じるヒントが満載。
    一日で最先端の情報を見て回れるチャンスです。
    ぜひ、この機会に“未来のサロンづくり”を始めてみませんか。
  • 10年後、サロンはどう変わる?AIが予測する美容の未来
    大阪・関西万博出展ブース再現
    ― 美容室が“まちの保健室”になる未来 ―
    関西万博ヘルスケアパビリオンに出展した、話題のブースが特別再現。テーマは《未来の美容室》。
    涙で乳がん検査、毛髪で女性ホルモンの状態がわかる時代が、もうそこまで来ています。美容室が「キレイ」と「健康」をつなぐ場所へ。
    すぐ近くにある未来を、ぜひその目で体感してください。

APPLY

参加申し込み

notice
  • ・お申し込みは個人単位でお願いいたします。
  • ・申し込み時に、「理美容師」・「美容学生」・「美容関係者」の3つの区分のうち、該当する項目を選んでください。
MIRARERU project 2025参加申し込み

EVENT OUTLINE

イベント概要

  • 開催日
    2025年11月10日(月)
  • 会 場
    梅田サウスホール
  • 概 要
    人生に寄り添う仕事を本気で考える日として、
    美容師関連だけでなく他業種のスピーカーを交え、
    セミナーやセッションを実施
  • 対 象
    美容師・美容学生・美容関係者
  • 開催形態
    リアル(オンライン配信は無し)
  • 主 催
    株式会社リーディアル

ACCESS

会場アクセス

会場アクセスマップ
参加プログラム
美容室はまちの保健室®
12:00~
Menopause × Technology
-更年期を迎える女性が健康で活躍できる社会の実現-
これからは美容室がまちの保健室に変わる時代!?
女性特有の悩みに寄り添う美容室の新しい可能性に迫ります。
金山 宇伴
日本美容創生株式会社
代表取締役兼CEO

2001年ドイツ企業のヘンケルジャパン㈱に入社。化粧品事業のシュワルツコフで営業・マーケティングなど様々なマネジメント・ポジション経験。在籍中に2011年グロービスのMBAを取得し美容業界と明治大学と連携したビジネススクールを設立。2014年に退職、美容ディーラーの顧問を複数受け持った後、2016年から活動拠点を㈱アリミノに移しマーケティング部の設立に従事し2020年に顧問就任。現在、医療と美容をつなげる“Beauty Venue”の開発・運営を行う日本美容創生株式会社の代表を務める。

中央能力開発協会 営業・マーケティング1級検定作成委員
明治大学リバティアカデミー 講師
一般社団法人販売士協会 登録講師

参加プログラム
美容室はまちの保健室®
12:00~
Menopause × Technology
-更年期を迎える女性が健康で活躍できる社会の実現-
これからは美容室がまちの保健室に変わる時代!?
女性特有の悩みに寄り添う美容室の新しい可能性に迫ります。
角 薫
美容室RUALA
Director

1975年 青森県出身。国際文化理容美容専門を卒業後、ACQUAにて18年勤務し、店長を8年経験。2011年にdeaを設立、2016年ちはると共にRUALAを設立。美容師歴29年目。
サロンワークを始め、海外、全国各地でのセミナーや一般誌、業界誌の撮影、専門学校の講師、女性用のハサミをプロデュースするなど、幅広く活躍する。髪質にあわせたデザインや健康と美を考えた大人女性の本来の美しさを引き出し1人1人をプロデュースし、ライフスタイルまで考えたヘアデザインで数多くのファンの心をつかみ予約が絶えない。

参加プログラム
ママ美容師3名の本音トーク
11:00~
これからのママ美容師のお話をしよう
~これがリアルだ!ママ美容師3名が語る本音ぶっちゃけ トーク~
産休に入るときの不安や復帰のハードル、復帰して
よかったことを、ママ美容師3名が包み隠さず語ります。
関口 裕子
ママ美容師コミュニティ
MAMABIPARK園長

・ママ美容師コミュニティMAMABIPARK 園長
・一般社団法人 日本ママ美容師協会 代表理事

埼玉でスタイリストとして働く2児の母

美容師1年目で妊娠・出産したことをきっかけにママ美容師を応援する活動を続けている。

2021年スタートしたMAMABI PARKは現在、全国各地のママ美容師さん180名が在籍。

一星
参加プログラム
スペシャル対談
10:20~
一度美容師を辞めた経験を持つVIEW一星氏の、リアルな歩みをお届けします。
悩み、迷い、再出発を経て見えてきた考え方や向き合い方から、これからの美容師としての可能性を切り開くヒントを見つけてください。
LEDEAL × VIEW
リアルトレンドセミナー
13:00〜
ショートヘアが得意な方も、苦手な方も必見。
VIEW一星氏が提唱する「削りショート」の理論と感覚を学び、“切りすぎない”ことで魅せる、今っぽい質感と似合わせ力を体感しましょう。
一星
VIEW
代表

意外性No.1の泥臭い挑戦者

一度は美容師を離れ、どん底からの再出発。 そこに特別な才能も近道もなく、誰もが出来そうで出来ない、コツコツの積み重ね。

挑戦を重ねる中で自分の価値に気づき、多くのお客様に必要とされるように。 そして不思議なほど、僕と出会った人たちも次々と飛躍していった。

「人の可能性に線引きをしない」――それが一星の原点。

小河原 正輝
小河原 正輝
参加プログラム
ママ美容師とオーナーの
歩み寄りトーク
11:30~
これからの「共に働く」を考える
~見えていなかった気持ちが、今つながる
ママとオーナーのクロストーク~
ママ美容師とオーナーが、それぞれの立場で本音と希望をぶつけ合い、歩み寄りを探ります。“聞くこと”“伝えること”のヒントがきっと見つかります。
小河原 正輝
EMU international GROUP
代表

EMU international GROUP 代表取締役 1981年生まれ(春日部)2003年城西大学経済学部卒業。住田美容専門学校通信課程を卒業し美容師免許取得。2006年単身渡英London VIDAL SASSOONディプロマコースでカットの技術を学びながらLondon Capa Hair Salonにて勤務。

2008年ブラジル リオデジャネイロで行われたIntercoiffure世界大会のステージに日本代表として参加。 2009年 帰国後、EMUinternationalグループ代表取締役就任。現在に至る。

美容室5店舗運営
レンタル振袖フォト事業
株式会社Re脳 取締役CCO
一般社団法人IGROUND執行理事
ICD世界美容家協会会員
KOSE美容専門学校評議員
埼玉東萌美容学校非常勤講師
美容経営者コミュニティ組織創設、運営

二宮 典子
二宮 典子
参加プログラム
美容室はまちの保健室®
13:30~
更年期を迎える女性が健康で活躍できる社会の実現へ。万博会場で実感したのは、美容室がまちの保健室となる可能性。女性特有の悩みに寄り添い、健康と美容の架け橋になる美容室の新たな未来を探ります。「サロンだからこそできる健康サポート」が、 これからの時代に求められています。
二宮 典子
医療法人心鹿会
理事長

医療法人心鹿会 理事長
二宮レディースクリニック・海と空クリニック京都駅前・ あやこローズクリニック在籍
大阪市出身の女性泌尿器科医・漢方医。二宮レディースクリニッ ク院長で、YouTube「ココシカ診療所」も運営し、登録者数3万 人を超える。
2023年に医療法人心鹿会を設立し理事長に就 任。丁寧な診療で多くの患者の信頼を得ている。

小河原 正輝
田中 直樹
参加プログラム
これからの時代
個人サロンが選ばれる理由とは
14:50~
I時代に選ばれるサロンとはどんなサロンでしょうか?
今必要なのは「SEO対策」ではなく、GoogleやInstagramを活用した導線設計。
競合と比べず“あなたの強み”を活かし、紹介が生まれる唯一無二のサロンづくりを学びます。現場経験と実績を持つ集客のプロが実例を交え解説します。
田中 直樹
集客マニア株式会社
代表

創業60年の広告代理店に勤務後、2022年に独立。
美容業界在籍12年で350店舗以上の理美容室の立ち上げを支援。
ネイルサロンも17店舗展開し、コンサルティング×サロン経営の両軸での提案がクライアントに喜ばれている。

Google Maps ローカルガイドレベル10(112161ポイント)は理美容業界No.1。
■投稿クチコミ総数:588件投稿
■画像枚数:19417枚投稿
■閲覧回数:1.8億回
自身の圧倒的なユーザー体験を基に、500店舗を超えるGoogleビジネスプロフィールページを監修。

大手ポータルサイトのコンサルティングも事業とし「集客」に関しての知見は随一。
Googleビジネスプロフィール・集客サイト・SNSの掛け合わせで、理美容室の集客人数を倍増させた必殺仕事人。